NO.72 訪問看護推進研修① 訪問看護技術論Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ 06 8月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 看護・医療政策に関する研修 日 時 8月6日 (水) 9:30~12:30 定 員 10名 目 的 訪問看護に携わる者が、それぞれの課題解決のために研修を受講し、訪問看護師として地域住民の安全・安心・安定を支える機能を発揮できるよう、研修での学びを … 続きを読む NO.72 訪問看護推進研修① 訪問看護技術論Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ →
NO.26 急変時、何をみる?どう判断する?~流れがわかれば対応できる~ 08 8月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 8月8日 (金) 9:30~12:30 定 員 50名 ねらい 患者急変時のフローを理解し対応能力を身に着けることができる 対 象 Ⅲ 受講料 会員:2,750円、非会員:7,920円 申込期間 6月16日~6月 … 続きを読む NO.26 急変時、何をみる?どう判断する?~流れがわかれば対応できる~ →
NO.27 看護師が知っておきたい社会資源 20 8月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 8月20日 (水) 9:30~12:30 定 員 50名 ねらい 治療や生活を支える社会的な資源について学び、患者や家族の抱える問題を解決できる 受講料 会員:2,750円、非会員:7,920円 申込期間 6月1 … 続きを読む NO.27 看護師が知っておきたい社会資源 →
NO.28 コミュニケーションスキルを習得しよう~こんな時どう対応する?~ 28 8月 2025 1:00 PM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 人材育成や教育支援を行うものを対象とした研修 日 時 8月28日 (木) 13:00~16:00 定 員 40名 ねらい 対看護師、対患者、対家族、対他職種に対するコミュニケーションスキルやクレーム対応について 対 象 Ⅲ・Ⅳ 受講料 会員:2,750円、非会員:7 … 続きを読む NO.28 コミュニケーションスキルを習得しよう~こんな時どう対応する?~ →
NO.30 「認知症ケア加算2・3に対応した研修」 認知症高齢者の看護実践に必要な知識 01 9月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 看護・医療政策に関する研修 日 時 変更前:9月1日 (月)~2日(火) 9:30~16:30 (DVD研修) 変更後:e-ラーニング 8月1日(金)~22日(金) 演習 9月2日(火) 9:30~14:30 定 員 60名 ねらい 国の政 … 続きを読む NO.30 「認知症ケア加算2・3に対応した研修」 認知症高齢者の看護実践に必要な知識 →
NO.31 南海トラフ地震発生に備えて~日頃から行える災害対策~ 04 9月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 9月4日 (木) 9:30~12:30 定 員 80名 ねらい 南海トラフ大地震の発生に備えて、発生した際の活動方法を学ぶ 受講料 会員:2,750円、非会員:7,920円 申込期間 7月16日~7月30日 備 … 続きを読む NO.31 南海トラフ地震発生に備えて~日頃から行える災害対策~ →
NO.32 フィジカルアセスメント研修(BLS) 12 9月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 9月12日 (木) 9:30~12:30 定 員 30名 ねらい 急変につながる変化を見逃さないための的確なアセスメントについて理解を深め、急変時はBLSを実践できる 対 象 Ⅲ 受講料 会員:2,750円、非会 … 続きを読む NO.32 フィジカルアセスメント研修(BLS) →
NO.33 実践現場の感染対策「医療機関、介護施設や訪問看護事業所における感染対策」 19 9月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 9月19日 (金) 9:30~12:30 定 員 60名 ねらい 医療機関、介護施設や訪問看護事業所等における感染対策の現状を理解し、感染対策の基本と効果的な対応策を学び、業務に活用できる 対 象 Ⅲ 受講料 会 … 続きを読む NO.33 実践現場の感染対策「医療機関、介護施設や訪問看護事業所における感染対策」 →
NO.34 リンパ浮腫の基礎知識~がん患者のリンパ浮腫指導~ 24 9月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 9月24日 (水) 9:30~12:30 定 員 60名 ねらい がん患者のリンパ浮腫の現状やリンパ浮腫のケアの実際について学び、患者や家族への指導に活かすことができる 受講料 会員:2,750円、非会員:7,9 … 続きを読む NO.34 リンパ浮腫の基礎知識~がん患者のリンパ浮腫指導~ →
NO.39 【セカンドレベル公開講座】質管理Ⅱ「看護サービスの質保証」 01 10月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 看護管理者を対象とした研修 日 時 10月3日 (金) 9:30~16:30 定 員 10名 目 的 認定看護管理者教育課程のカリキュラムの一部を公開することにより、看護管理者としての資質向上と自己研鑽の機会とする。 対 象 会員限定 管理業務に従 … 続きを読む NO.39 【セカンドレベル公開講座】質管理Ⅱ「看護サービスの質保証」 →
NO.38 看護補助者標準研修-看護補助体制加算該当パッケージ- 01 10月 2025 1:00 PM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: その他研修 日 時 10月1日 (水) 13:00~15:00 定 員 10名 要 項 ▶要項(PDF) 対 象 医療機関に勤務する看護補助者(所属施設の看護管理者からの申込) 受講料 会員:12,870円、非会員:24,970円 … 続きを読む NO.38 看護補助者標準研修-看護補助体制加算該当パッケージ- →
NO.40 慢性腎臓病患者の生活指導(社会資源の活用) 10 10月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 10月10日 (金) 9:30~12:30 定 員 50名 ねらい 慢性腎臓病(CKD)の治療内容を理解し、在宅療養を支える社会資源の活用を学ぶ 対 象 Ⅲ 受講料 会員:2,750円、非会員:7,920円 申込 … 続きを読む NO.40 慢性腎臓病患者の生活指導(社会資源の活用) →
NO.44 病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修 14 10月 2025 1:00 PM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: その他研修 日 時 10月14日 (金) 13:00~16:30 定 員 50名 要 項 ▶要項(PDF) 対 象 診療所・訪問看護ステーション及び介護事業所等に勤務する看護職員、歯科衛生士等の医療従事者 受講料 無料 申込期間 8 … 続きを読む NO.44 病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修 →
NO.41 【ファーストレベル公開講座】質管理Ⅰ「看護サービスの質管理」 17 10月 2025 1:30 PM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 看護管理者を対象とした研修 日 時 10月17日 (金) 13:30~16:30 定 員 10名 目 的 認定看護管理者教育課程のカリキュラムの一部を公開することにより、看護管理者としての資質向上と自己研鑽の機会とする。 対 象 会員限定 実務経験 … 続きを読む NO.41 【ファーストレベル公開講座】質管理Ⅰ「看護サービスの質管理」 →
NO.42 基本がわかる放射線治療 ~がん放射線治療における看護~ 22 10月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 10月22日 (水) 9:30~12:30 定 員 50名 ねらい 放射線療法を受ける患者へのセルフケア支援の実際と看護師の役割について理解する 対 象 Ⅱ 受講料 会員:2,750円、非会員:7,920円 申込 … 続きを読む NO.42 基本がわかる放射線治療 ~がん放射線治療における看護~ →
NO.73 【2025-073】訪問看護推進研修② 訪問看護技術論Ⅶ・訪問看護展開論Ⅰ 28 10月 2025 11:00 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 看護・医療政策に関する研修 日 時 10月28日 (火) 11:00~14:30 定 員 10名 目 的 訪問看護に携わる者が、それぞれの課題解決のために研修を受講し、訪問看護師として地域住民の安全・安心・安定を支える機能を発揮できるよう、研修での … 続きを読む NO.73 【2025-073】訪問看護推進研修② 訪問看護技術論Ⅶ・訪問看護展開論Ⅰ →
NO.45 フィジカルアセスメント研修~急変時にリーダーシップをとるために~ 05 11月 2025 9:30 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 11月5日 (水) 9:30~12:30 定 員 60名 ねらい 急変前の身体の反応について理解を深め、患者の重症化を回避することができる。急変時に倫理的配慮や意思決定支援を踏まえて、リーダーシップをとることがで … 続きを読む NO.45 フィジカルアセスメント研修~急変時にリーダーシップをとるために~ →
NO.46 認知症患者の接し方と家族ケア 10 11月 2025 1:00 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 専門職としての活動の基盤となる研修 日 時 11月10日 (月) 13:00~16:00 定 員 50名 ねらい 認知症に対する理解を含め、認知症のある人とのコミュニケーションスキル・家族支援・意思決定支援の在り方を学び、実践に活かすことができる 対 象 … 続きを読む NO.46 認知症患者の接し方と家族ケア →
NO.48 看護職員認知症対応力向上研修(3日間) 20 11月 2025 9:00 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 人材育成や教育支援を行うものを対象とした研修 日 時 11月20日 (木)・21日(金)・12月4日(木) 9:00~ 定 員 30名 要 項 ▶要項(PDF) 事前課題 自施設(自部署)における認知症ケアの現状について、事前課題用紙(病院・病棟の課題:ワークシート … 続きを読む NO.48 看護職員認知症対応力向上研修(3日間) →
NO.48 看護職員認知症対応力向上研修(3日間) 21 11月 2025 9:00 AM 会場: 香川県看護協会 看護研修センター カテゴリ: 人材育成や教育支援を行うものを対象とした研修 日 時 11月20日 (木)・21日(金)・12月4日(木) 9:00~ 定 員 30名 要 項 ▶要項(PDF) 事前課題 自施設(自部署)における認知症ケアの現状について、事前課題用紙(病院・病棟の課題:ワークシート … 続きを読む NO.48 看護職員認知症対応力向上研修(3日間) →