※こちらの学会誌についてデータはPDFですが、プリントアウトのみでデータの保存についてはご遠慮ください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
著作権法第31条
(図書館等における複製等)
第三十一条 国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条及び第百四条の十の四第三項において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(次項及び第六項において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分(国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物(次項及び次条第二項において「国等の周知目的資料」という。)その他の著作物の全部の複製物の提供が著作権者の利益を不当に害しないと認められる特別な事情があるものとして政令で定めるものにあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合
二 図書館資料の保存のため必要がある場合
三 他の図書館等の求めに応じ、絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが困難な図書館資料(以下この条において「絶版等資料」という。)の複製物を提供する場合
(図書館等における複製等)
第三十一条 国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条及び第百四条の十の四第三項において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(次項及び第六項において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分(国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物(次項及び次条第二項において「国等の周知目的資料」という。)その他の著作物の全部の複製物の提供が著作権者の利益を不当に害しないと認められる特別な事情があるものとして政令で定めるものにあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合
二 図書館資料の保存のため必要がある場合
三 他の図書館等の求めに応じ、絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが困難な図書館資料(以下この条において「絶版等資料」という。)の複製物を提供する場合
讃(さん) ほめる たたえる たすける
~地域社会と共に歩む看護~
~地域社会と共に歩む看護~
1.学会情報
作成中 |
学会申込は、下記「マナブル」よりお申込ください
※学生の方は、下記様式にてお申込ください
|
開催日時 | 令和7年12月6日(土) 9:00~12:30 |
会場 | 香川県看護協会 看護研修センター |
領域 | 看護に関するすべての領域 |
招待講演 | 「地域共生社会の実現に向けて~地域社会と共に歩む看護~」 国立大学法人香川大学経済学部 教授 西成典久 |
対象者 | 香川県看護協会会員・非会員、学生 |
定員 | 300名 |
参加費 | 会員4,290円、非会員12,100円、学生550円 |
参加申込期間 | 10月1日~10月31日 |
参加申込方法 | ✿ 看護職の方は、上記マナブルよりお申し込みください。 ✿ 学生の方は、上記申込用紙にご記入後、FAX(087-864-9071)または郵送にてお申込みください。 ✿ 座長・発表者の方もお申し込みが必要です |
備考 | 問合せ先(電話)087-864-9070 |
2.香川県看護学会演題募集
研究内容 | 看護に関するもので未発表のものに限ります。 |
申込資格 | 公益社団法人 香川県看護協会 会員に限ります。 |
演題申込締切 | 令和7年7月1日(火)~7月28日(月) 13:00必着 |
参加申込手続き | ※研究発表者、共同研究者もマナブルでのお申し込みとなります。 発表者の方も参加申込、参加費は必要になります。 |
演題申込詳細 | ▶実施要領 |
参加費 | 会員4,290円、非会員12,100円 |
提出先: | 〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分152-4 公益社団法人香川県看護協会 E-メール:▶📨k-gakukai@titan.ocn.ne.jp |
備考 |
3.香川県看護学会誌への論文投稿
多くの時間と多くの方の協力で得た貴重な成果を広く有効活用するために論文作成・投稿をお願いします。
別添、投稿規定に沿って提出をお願いします。
投稿規定 | |
申込書 | |
チェックリスト | |
倫理的配慮・記述方法 | |
選考基準 | |
締 切 | |
提出先 | 郵 送 先: 〒769-0102 高松市国分寺町国分152-4 公益社団法人香川県看護協会 |
備 考 |
4.企業広告募集
※第40回香川県看護学会については、決定次第、下記内容を更新させていただきます!
対象企業 | 日頃の看護実践や日常生活に役立つ情報、会員限定の各種サービス提供などの情報が得られ、本学会の主旨をご理解いただける企業を対象とします。 広告内容が本学会の主旨にそぐわないと判断した場合には、お断りする場合がありますので、何卒ご了承ください。 |
||||||||||||||
募集要項・申込様式 | |||||||||||||||
掲載広告詳細 | 1)予定発行部数:300部程度 2)配布予定先:香川県看護学会参加者 3)掲載後付:広告一覧ページ 4)広告サイズ:A4 1ページまたは半ページ 5)表示色: 白黒 |
||||||||||||||
広告料 |
|
||||||||||||||
申込方法 | 別紙1の申込書に必要事項をご記入の上、募集期間に下記事務局へメールにてご送付ください。 | ||||||||||||||
募集期間 | 先着順に受付けます。期限前に予定数に達した場合は締め切ります。 |
||||||||||||||
決定可否の通知 | 決定の可否は、メールにてご連絡をいたします。 | ||||||||||||||
原稿の提出期限 | 下記送付先までご提出下さい。(メール送信、記録媒体、その他) 確認用の紙ベースの原稿もお願いいたします。 |
||||||||||||||
払込期限 | ※決定後、請求書を発送いたします。期日までに指定の口座にお振込ください。 振込手数料は貴社にてご負担く広告の取りやめ |
||||||||||||||
広告の取り止め | 申込書提出後の取消及び広告料は原則として返金できませんのでご了承ください。 | ||||||||||||||
申込・問い合わせ先 | 公益社団法人香川県看護協会 鳥山 宏美 〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分152-4 TEL:087-864-9070 FAX:087-864-9071 Email:k-kango@smile.ocn.ne.jp |