ナースセンター

< ナ ー ス セ ン タ ー > と は ?

 

香川県ナースセンターは、1992年に制定された「看護師等の人材確保の促進に関する法律」に基づき、香川県看護協会が香川県から指定を受けて運営し、下記の事業を実施しています。
ナースセンターとは(日本看護協会)

看護職の無料紹介所

求人・求職相談を行い、一人ひとりにあった職場を紹介します。eナースセンターへの登録・紹介は無料です。

・ナースセンター来所・メール・電話での就業相談
・ハローワーク高松・丸亀・観音寺
・無料職業紹介

看護師等の届出制度
保健師、助産師、看護師、准看護師の免許をお持ちでお仕事されていない方は、「看護師等の人材確保の促進情報を届け出ることが努力義務になりました。
個々の状況に応じた情報提供や就業相談等の支援を行っています。

・看護師等の届け出サイトサイトとどけるん

復職のための講習会・研修会

再就業に向けて、最新の看護の知識や技術を講義や演習を通して学べます。

看護力再開発講習会
訪問看護師養成講習会

 

・看護の日記念行事
・ふれあい看護体験
・看護の出前講座

≪問い合せ先≫ 香川県ナースセンター
〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分152-4
香川県看護協会 看護研修センター2階
TEL:087-864-9075 FAX:087-864-9071
e-mail: kagawa@nurse-senter.net

看 護 職 の た め の 離 職 防 止 相 談 窓 口

 

*新型コロナウイルス感染症対応看護職員等の人材確保事業

就業を継続するうえでの不安やお悩み・心身の不調など、お気軽にご相談ください。

☎電話相談

✿看護職が対応します✿

【電話番号】
087-864-9075

【受付時間】
平日・土曜日  9:00~16:00   *休館日を除く

 

✉メール相談
看護職を対象とした離職防止のためのご相談を受け付けています。
相談される場合は、直接状況をお伺いする可能性があるため、ご連絡がとれるeメールアドレスもあわせてご記入ください。
※eメールアドレス以外の個人情報はご記載いただかないようご注意ください。

【受付時間】毎日24時間
【相談方法】下記、メール相談専用受け付けフォームよりご相談ください。

※ご相談いただいてから7日ほどお時間をいただき、eメールにてお返事させていただきます。

受信設定のお願い
ご相談いただいてから7日前後で、こちらからEメールにてお返事させていただきます。 お手数ですが、本会ドメインからのメールを受信可能な状態に設定してください。設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。
また、7日前後経っても受信が確認できない場合は、ご利用のメールサービス内にあります「迷惑メールフォルダ」等をご確認いただきますようお願いします。


◆受け付けフォーム◆

お話いただいた内容は決して口外することはありません。安心してご相談ください。
相談内容に応じて、専門機関をご紹介する場合がございます。
本相談窓口では、看護職以外の方からのご相談は受け付けておりません。
全ての電話相談員が対応中の場合はお受けすることができないため、しばらく経ってからおかけ直しください。