とどけるん

看護師等の離職時等の届出制度がスタートしました!! 
 看護師等の人材確保の促進に関する法律(以下、人確法)の改正により、離職時等に看護師等免許保持者が、住所地のナースセンターへ自身の情報を届け出ることが努力義務化されました。
 届出制度を運用することにより、潜在化した看護職の状況把握と、届け出た離職者とナースセンターとのつながりができ、看護師等の潜在化防止に役立ち、早期の復職支援が可能になります。
 次の届出対象者方法をご覧いただき、該当される方は、是非登録をお願いします。
 各施設の看護責任者の皆様には、離職される方々への説明を、また看護学校等養成所の先生方は、卒業後看護業務に就かない学生への説明をよろしくお願いいたします。

【届出の対象者】
 人確法上、以下の方は届け出(努力義務)の対象となります。
 ■病院等を離職した場合
 ※「病院等」とは、病院、診療所、助産所、介護老人保健施設、指定訪問看護事業を行う事業所が含まれます。
 ■保健師、助産師、看護師、准看護師の業に従事しなくなった場合
 ■免許取得後、直ちに就業しない場合
 ■平成27年10月1日において、現に業務に従事していない看護師等

 【届け出る方法】
 1.離職時等に就業先が本人に代行して届け出る  
  方法① eナースセンターの求人施設ポータルからCSVデータに取りまとめて届け出る
     ② 紙面(届出票)を取りまとめてナースセンターへ直接届け出る
    ※ 届出票は、こちらから取り出すことができます。⇒届出票(代行届出用)

 2.届出の対象者本人が直接ナースセンターへ届け出る
  方法① 看護師等の届出サイト「とどけるん」から登録する。
      スマートフォン又はパソコンで届け出る。
     ② ナースセンター窓口へ届出票を提出する。
    ※ 届出票は、こちらから取り出すことができます。⇒届出票(本人届出用)
       

                   届出制サイトQRコード とどけるん

【届出情報の活用】
■届出登録者向けに、イベントや研修の紹介などのお知らせ
 メール、ハガキ、郵送、電話
■届出者のニーズに合ったきめ細やかな支援、相談対応
なお、届出制度について不明な点がありましたら、下記へお問い合わせください。

      香川県ナースセンター TEL 087-864-9075  FAX 087-864-9071