令和5年度 認定看護管理者教育課程ファーストレベルフォローアップ研修
01kna のすべての投稿
【お知らせ】令和5年度香川県保健師助産師看護師実習指導者講習会フォローアップ研修のご案内
【お知らせ】NO.43 令和5年度 医療安全管理者養成研修フォローアップ研修について(ご案内)
令和5年度 医療安全管理者養成研修フォローアップ研修について
研修日時 | 令和6年2月17日(土)9:30~12:00 |
案内文 | 案内文 |
対象者 | 令和4年度医療安全管理者養成研修を受講された方 |
【お知らせ】NO.41 令和5年度 看護職員認知症対応力向上研修(3日間)の開催について
【お知らせ】令和5年度 看護師職能委員会Ⅰ(病院領域)交流会 「はじめようクリニカルラダー〜ラダー教育担当者の役割〜」の開催について(ご案内)
【お知らせ】令和5年度医療安全管理者養成研修集合研修について(ご案内)
【お知らせ】研修管理システム「マナブル」について
当協会事業の推進につきましては、平素から格別のご理解ご支援を賜り、厚くお礼申しあげます。
10月16日(月)15時よりマナブルの利用者登録が開始となります。
開始にあたり、香川県看護協会の研修へ受講申込するためには、マナブルへの利用者登録が必須となりますので、施設代表者登録・個人利用者登録をお願いします。(マニュアル参照)
研修の申し込みは11月1日からとなります。
対象研修
・【27】12月7日 くわしくわかる脳卒中リハビリテーション
・【21】12月15日 臨床で活用できる摂食・嚥下障害患者のケア
・【28】令和6年1月12日 褥瘡予防と治癒を促進するケア
・【14】令和6年2月3日 保健医療の現状と課題
ご不明な点などありましたら「マナブルQ&A」「マナブルヘルプサイト」をご覧ください。
お問い合わせは香川県看護協会(TEL 087-864-9070)へお願いします。
〇マナブルヘルプサイト→こちら(申込方法・支払い方法はこちらから確認ください)
〇マナブルへの移行説明会(9月13日)動画→こちら
〇代表者アカウント申請書→こちら(2週間ほどお時間かかります)
【お知らせ】令和5年度 災害支援ナース養成研修について
【お知らせ】令和5年度 看護師職能委員会Ⅱ研修 「病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修」の開催について(ご案内)
【おしらせ】令和5年度認知症対応力向上研修「フォローアップ研修」に向けた進捗状況の報告について
研修終了時にお伝えしておりましたフォローアップ研修の開催を、令和6年2月17日に予定しております。
つきましては、皆様方が作成した実践計画の進捗状況について報告いただきたく、下記要領にて実践報告書の提出をよろしくお願いいたします
案内文 | 案内文 |
実践報告書フォーマット | 実践報告書フォーマット |
提出期限 | 2023年11月6日(月) |
提出方法 | 香川県看護協会事務局までメールまたは郵送 |
【お知らせ】外来における在宅療養支援能力向上のための研修について(開催案内)
定員 | 20名 |
研修日時 | 1)eラーニングコンテンツ:令和5年11月 6日~ 令和6年1月5日 2)演習:令和6年1月27日(土)13:30~16:00 |
案内文 | 案内文 |
実施要項 | 実施要項 |
受講確認表・事前課題記入用紙 | 受講確認表・事前課題記入用紙 |
参加申込書 | 申込書 |
参加費 | 受講料 会員3,600円 非会員10,000円(eラーニングコンテンツの視聴料も含む) 駐車料金 会員300円/日 非会員700円/日 |
申込期間 | 令和5年10月16日(月) |
その他 | eラーニング・事前課題・演習すべて終了された方には、修了証を交付します。 |
備考 |
【お知らせ】研修管理システム「マナブル」への説明会のマニュアルについて
当協会事業の推進につきましては、平素から格別のご理解ご支援を賜り、厚くお礼申しあげます。
9月13日に開催するマナブルへの移行説明会のマニュアルを掲載しました。
確認いただきご参加いただきますようお願いいたします。
マニュアルはこちら
【お知らせ】研修管理システム「マナブル」への移行説明会案内について
【お願い】香川県看護協会研修計画アンケートについて
時下 ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
日頃は、当会事業活動につきましてご協力とご支援を賜り厚くお礼申しあげます。
皆様のご協力・ご理解のもと継続して研修開催ができていますことに心より感謝申しあげます。
さて、次年度の教育計画作成にあたり、会員の皆様のご意見をいただき、検討していきたいと考えております。
つきましては、別紙アンケートにご回答いただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
依頼文 | 研修アンケート依頼文 |
インターネットから回答 | 回答はこちら |
紙面回答 | アンケート用紙 ※アンケート用紙にご記入・ご入力の上、FAX又はメールにて回答 |
回答締切 | 2023年8月12日(土)まで |
お問い合わせ先 | 公益社団法人香川県看護協会 教育担当 岡田・富田 TEL:087-864-9070 FAX:087-864-9071 メール:k-kango@smile.ocn.ne.jp |
【日程決定のお知らせ】NO.9 医療的ケア児の切れ目ない支援~医療的ケア児の相談を受けとめ、施設や学校につなぐ~
定員 | 50名 |
研修日時 | 2023年9月16日(土) 13:00~16:00 |
ねらい | 医療的ケア児とその家族への支援施策や香川県の体制づくりがわかる |
内容 | 医療的ケア児とは/本人と家族の思いや困ったこと/各ライフステージにおける相談支援/香川県の現状・地域支援体制構築 |
対象 | |
参加費 | 会員2,200円、非会員6,500円 駐車料金:会員300円、非会員700円 |
申込期間 | 2023年7月14日~8月31日 |
備考 |
NO.54 新人看護職員対象研修新人助産師対象について
【お知らせ】NO.65 訪問看護師養成講習会 一般公開研修について
【お知らせ】NO.65 訪問看護師養成講習会 一般公開研修について
詳細はこちらをクリックしてください。
【再募集】研修No.2 「看護師のキャリアデザイン~自ら描き、実現するために~」について
研修No.2 「看護師のキャリアデザイン~自ら描き、実現するために~」
キャリアデザインについて学び、私のキャリアデザインを描くことを
目的としています
濱田 安岐子講師は、雑誌「看護展望」の令和5年1月号・2月号に
キャリアデザインについて掲載しています。
対面で受講し、より一層理解を深めましょう‼
日 時: 令和5年5月16日(火) 13:30~16:30
講 師: NPO法人看護職キャリアサポート 代表 濱田 安岐子
内 容: キャリアデザインについて/自己実現を目指すキャリアデザイン必勝法/
運を味方につけるキャリアデザイン必勝法
締め切り:令和5年5月12日(金)
【お知らせ】令和5年度 教育研修計画(冊子版)PDFの掲載について
【お知らせ】令和5年度 教育研修計画(冊子版)PDFの掲載について
令和5年度 教育研修計画(冊子版)PDFの詳細については、こちらをクリックしてください。
訂正 16ページ 1番最後の行
一般公開の研修受講希望者は次のページの受講案内をご参照ください。
※一般公開の研修については改めてお知らせします