コロナウイルス感染拡大に伴い、こちらの研修はオンライン開催となります。
参加申し込みをされた方に、E-mailアドレスへZOOM入室用URL等をお送りいたしました。
ご確認をお願いいたします。
なお、ZOOM入室用URLが届いていない場合は、以下より送信先のメールアドレスのご登録をお願いします。確認ができ次第、ZOOM入室用URLをお送りいたします。
↳新型コロナウイルス感染症対応看護職員養成研修URL送信先の登録
01kna のすべての投稿
【変更】NO.74 令和3年度認定看護管理者教育課程ファーストレベルフォローアップ研修 開催方法について
新型コロナウイルス感染の再拡大に伴ない、香川県でもまん延防止の延長が発表されました。また、感染拡大地域においては、医療崩壊が逼迫している状況も報道されております。
当会では、参加者の新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、令和4年3月12日(土)に予定していました標記研修について、発表者の資料配布による研修に変更させていただきます。
定員 | 50名 |
研修日時 | 発表者の資料配布による研修に変更 |
詳細 | 詳細 |
ねらい | ファーストレベルで作成した看護管理実践計画書に基づいて実践した過程や成果を振り返り学びを共有する。 |
内容 | 1)令和2年度ファーストレベル修了生の看護管理実践報告 2)看護管理実践の取り組みを振り返っての気づきや今後の管理課題の共有・意見交換 |
対象者 | 令和2年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル受講者 |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 2022年2月7日~2月24日 まで延長 (※発表者も要申込) |
備考 | ※ |
【変更】2021年度香川県看護協会事業活動実践報告会の開催について
【ご案内】新型コロナウイルス感染症対応看護職員養成研修の開催について
【募集】令和4年度公益社団法人香川県看護協会 認定看護管理者教育課程ファーストレベルについて
定員 | 50名 |
募集要項 | 募集要項 |
提出書類 | 提出書類 |
受講要件 | ①日本国の看護師免許を有する者 ②看護師免許を取得後、実務経験が通算5年以上ある ③管理業務に関心がある者 |
受講料等 | ①受講料(前納) 会員:121000円 非会員:181500円 ②修了審査料(後納)11000円 ※会員とは日本看護協会会員である ※駐車料金は別途必要である(香川県看護協会 会員:300円/日 非会員:600円/日) ※納入された受講料・駐車料金は、原則として返還しない |
選考結果通知 | 令和4年3月下旬に文書で通知する |
申込期間 | 令和4年2月15日(火) ~ 2月25日(金) ※応募期間内必着 |
送付先 | 〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分152-4 公益社団法人香川県看護協会 認定看護管理者教育担当係 |
備考 | 国内・県内の新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、オンライン研修に変更することもあります。 |
【変更】香川県助産師出向支援導入事業10周年記念講演会の開催について
【お願い】令和3年度看護師職能委員会Ⅰ病院領域 「看護職と看護補助者との協働推進のための検討」のアンケートについて(依頼)
近年、医療現場では高齢化の進展により、看護を取り巻く状況が大きく変化する中、安全で質の高い看護を提供し続けるためには、看護チーム内の各職種(看護職員や看護補助者など)に応じた役割を果たすための体制整備が求められています。
昨年度、当委員会において「看護職と看護補助者との協働推進のための検討」として、現状を把握するため、香川県内の施設を対象にアンケート調査を実施しました。その結果、優秀な看護補助者確保に向けての教育および評価システムの構築、看護補助者への指示責務を担う看護職員への教育の必要性が課題として挙がりました。
今年度は、同テーマで、更に掘り下げたアンケート調査を行い、課題解決を目指したいと思いますのでご協力お願いします。
令和3年度看護師職能委員会Ⅰ病院領域 「看護職と看護補助者との協働推進のための検討」のアンケートについて(依頼) | |
アンケート回答 フォーマット |
看護職と看護補助者との協働推進のための検討」に関するアンケート (google.com) |
回答締切り | 令和4年2月4日(金)(締切り延長しています) |
【お知らせ】第37回香川県看護学会 視聴用URL等について
第37回香川県看護学会の参加申し込みをされた方に、E-mailアドレスへ視聴用URL等をお送りいたしました。
ご確認をお願いいたします。
なお、視聴用URLが届いていない場合は、以下より送信先のメールアドレスのご登録をお願いします。確認ができ次第、視聴用URLをお送りいたします。
第37回香川県看護学会視聴用URL送信先の登録 (google.com)
※迷惑メールの対策などでドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。
「@smile.ocn.ne.jp」を受信設定してください。
※分からない場合は看護協会宛ご連絡ください。
【お知らせ】医療安全管理者フォローアップ研修・交流会開催方法の変更について
【お知らせ】医療安全管理者フォローアップ研修・交流会開催方法の変更について
新型コロナウイルス感染の再拡大に伴ない、香川県でも「感染拡大防止対策期」として対処方針が発表されました。また、感染拡大地域においては、医療崩壊が逼迫している状況も報道されております。
当会では、参加者の新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、令和4年2月19日(土)に予定していました標記研修について、発表者の資料配布による研修に変更させていただきます。
〈研修申し込み方法〉
研修申し込み期限 | 2月17日(木) |
研修受講料 | 500円(資料代として) |
資料配布時期 | 2月21日頃 |
【お知らせ】看護職員認知症対応力向上研修「フォローアップ研修」開催方法の変更について
【お知らせ】看護職員認知症対応力向上研修「フォローアップ研修」開催方法の変更について
新型コロナウイルス感染の再拡大に伴ない、香川県でも「感染拡大防止対策期」として対処方針が発表されました。また、感染拡大地域においては、医療崩壊が逼迫している状況も報道されております。
当会では、参加者の新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、令和4年2月5日(土)に予定していました標記研修について、発表者の資料配布による研修に変更させていただきます。
配布資料は準備でき次第、順次発送いたします。
【お知らせ】令和3年度病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会開催方法の変更について
【お知らせ】令和3年度病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会開催方法の変更について
新型コロナウイルス感染の再拡大に伴ない、香川県でも「感染拡大防止対策期」として対処方針が発表されました。また、感染拡大地域においては、医療崩壊が逼迫している状況も報道されております。
当会では、参加者の新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、令和4年2月3日(木)に予定しています標記研修について、オンライン(ZOOM)研修に変更させていただきます。
ZOOM入室用URL、ID等は、看護代表者様宛ご連絡いたします。
【お知らせ】令和3年度保健師助産師看護師実習指導者講習会フォローアップ研修 開催方法の変更について
【お知らせ】令和3年度保健師助産師看護師実習指導者講習会フォローアップ研修開催方法の変更について
新型コロナウイルス感染の再拡大に伴ない、香川県でも「感染拡大防止対策期」として対処方針が発表されました。また、感染拡大地域においては、医療崩壊が逼迫している状況も報道されております。
当会では、参加者の新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、令和4年2月12日(土)に予定していました標記研修について、発表者の資料配布による研修に変更させていただきます。
〈研修申し込み方法〉
研修申し込み期限 | 2月10日(木) |
研修受講料 | 無料 |
資料配布時期 | 2月14日頃 |
【ご案内】NO.75 香川県保健師助産師看護師実習指導者講習会 フォローアップ研修の開催について
開催方法を変更しています。
詳細はこちらをご覧ください。
定員 | 50名 |
研修日時 | |
開催案内 | 開催案内 |
ねらい | 1)香川県保健師助産師看護師実習指導者講習会での学びを実習指導に活かした課題解決への取り組みを共有する 2)更なる実習指導の充実に向けた情報共有の場とする |
内 容 | 1)令和元年度および令和2年度修了者の実践報告 令和元年度および令和2年度香川県保健師助産師看護師実習指導者講習会を受講し、現場の実習指導の改善や新たな取り組みについて実践活動報告 2)情報交換 |
参加費 | 受講料:無料 駐車料: |
申込期間 | 2022年1月4日~1月24日 |
備考 |
【ご案内】NO.77 認知症対応力向上研修 フォローアップ研修の開催について
定 員 | 30名程度 |
研修日時 | 2022年2月5日(土 )10:00~12:00 |
開催案内 | 開催案内 |
詳 細 | 詳細 |
対 象 | 令和2年度看護職員認知症対応力向上研修修了者 令和3年度看護職員認知症対応力向上研修修了者 |
申込用紙 | 申込書 |
料 金 | 参加費:無料 駐車料:会員300円/非会員600円 |
申込期間 | 2022年1月17日(月) |
備 考 | 実践報告書の提出についてはこちらをご覧ください。 (提出〆切:2022年1月28日) |
【変更】NO.76 医療安全管理者フォローアップ研修・交流会 の開始時間について
NO.76 医療安全管理者フォローアップ研修・交流会 の開始時間が以下の通り変更しています。
〈研修日時〉
2022年2月19日(土) 変更前 9:00~12:00
変更後 9:30~12:00
その他詳細につきましてはこちらをご覧ください。
↳NO.76 医療安全管理者フォローアップ研修・交流会
【ご案内】NO.77 認知症対応力向上研修 フォローアップ研修における「実践報告書フォーマット」について
【ご案内】香川県看護学会誌 第12巻の論文投稿について 〈締切り:3/12(土)〉
【ご案内】令和3年度 病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 の開催について
【お願い】求人状況調査について
【ご案内】NO.17 医療安全管理者養成研修演習 における集合研修について
研修日時 | 集合研修:2021年12月18日(土)9:30~15:30 |
受講方法 | 1)指定された集合研修受講までに各自でインターネット配信研修(35 時間)をすべて受講し、受講証明書を発行する 2) 受講証明書を持参し、指定された都道府県看護協会で集合研修(5 時間)を受講する |
集合研修 詳 細 |
集合研修(12.18) |
料 金 (12月18日) |
駐車料: 会員 300円、非会員 600円 当日受付にてお支払いください。(お釣りの無い様ご準備ください。) |
備 考 | その他詳細につきましては、日本看護協会ホームページをご覧ください。 |