【お知らせ】看護職員の賃金制度の抜本的見直しに関する勉強会の開催について
詳細は、こちらからご確認ください。
【お知らせ】看護職員の賃金制度の抜本的見直しに関する勉強会の開催について
詳細は、こちらからご確認ください。
【お知らせ】NO.7 医療安全管理者養成研修フォローアップ研修の開催方法変更について
詳細はこちらからご確認ください。
令和5年度改選役員および推薦委員への立候補並びに推薦について
令和5年6月18日(日)開催の定時総会において改選役員および推薦委員の選挙を実施いたします。
つきましては、役員の辞任等に伴う変更がありましたので、立候補並びに推薦の届出方法等についてお知らせいたします。
■役職名と改選人数
1.役員
監事候補者 1名
■立候補・推薦基準
(1)本会の目的達成のための活動に積極的に取り組み、任務を遂行できる者
(2)本会が定めた会議に出席できる者
■立候補の方法
会員10名以上の推薦を受けて、届出様式を郵送してください。
❖送付先:〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分152-4
香川県看護協会選挙管理委員長あてに郵送(親展)
■推薦の方法
候補者を推薦するときは、被推薦者の承諾を得て、推薦様式を郵送してください。
推薦していただいた方につきましては、推薦委員会で協議のうえ、候補者として推薦を確定さ
せていただきます。
❖送付先:〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分152-4
香川県看護協会推薦委員長あてに郵送(親展)
■各種様式
各様式は香川県看護協会へお問い合わせください。
■提出締切日
令和5年2月17日(金) *当日消印有効
1月休館日について
2023年1月1日(日)~3日(火)、7日(土)~9日(月・祝)、22日(日)
ナースセンターも上記日程および日曜、祝日はお休みになります。
【お知らせ】NO.51 認定看護管理者教育課程セカンドレベルフォローアップ研修の開催について
詳細はこちらからご確認ください。
【お知らせ】看護職員認知症対応力向上研修「フォローアップ研修」について
詳細は、こちらからご確認ください。
看護職員認知症対応力向上研修実践報告書提出について
令和3年度実施の標記研修につきまして、終了後1年が経過しております。看護職員の認知症対応力向上を目標に、「実践計画」に沿った活動に取り組まれてきたことと存じます。
つきましては、1年間の自施設での取組み結果をまとめた「実践報告書」の提出をお願いたします。
提出書類 | 実践計画に沿った実践計画の実際をまとめたもの |
様式 | 実践報告書(様式) |
提出期限 | 令和5年1月17日(火) |
提出方法 | 香川県看護協会事務局までメールまたは郵送 |
提出先および問い合わせ先 | 〒769-0102 高松市国分寺町国分152-4 TEL:087-864-9070 メール: k-kango@smile.ocn.ne.jp |
令和4年度 在宅療養並びに訪問看護広報活動事業の実施について
香川県からの委託事業として、訪問看護の実践や活動の理解促進を目的に、
別添「令和4年度 在宅療養並びに訪問看護広報活動事業」を実施すること
になりました。
【ご案内】NO.47 香川県保健師助産師看護師実習指導者講習会 フォローアップ研修について
詳細は、こちらからご確認ください。
NO.72 看護師職能委員会Ⅱ研修 「介護施設等に勤務する看護職員対象研修」の修了証の交付について
12月3日には研修に参加いただきありがとうございます。
修了証の交付にあたり確認事項が2点ございます。
お手ですが、別紙内容についてご記入いただき、令和4年12月20日(火)までに送付お願いいたします。
なお、複数人参加の施設は、1枚におとりまとめください。
様式は、下記よりダウンロードください。
「介護施設等に勤務する看護職員対象研修」参加申込者用記入用紙(Word)
締め切り:令和4年12月20日(火)
NO.21 医療安全管理者養成研修(演習)について
詳細は、こちらからご確認ください。
下の演習フォーマットをダウンロードし、12月17日の研修会時にご提出ください。
演習フォーマット | 3日目 演習フォーマット |
提出日 | 2022年12月17日(土)にご持参ください。 |
12月及び年末・年始の休館日について
4日(日)、11日(日)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、
29日(木)~2023年1月3日(火)
ナースセンターも上記日程および日曜日についてはお休みになります。
以下の事例検討ワークシートをダウンロードし、12月10日の研修会時にご提出ください。
事例検討 ワークシート |
認知症演習 事例検討ワークシート |
提出日 | 2022年12月10日(土)にご持参ください。 |
「12/2(金)「がん患者・家族の意思決定支援」研修は講師の都合によりリモート研修に変更となります。(研修申し込み者は県協会に参集ください)」
研修日時 | 2023年1月14日(土) 10:00~12:00 |
ねらい | ①訪問看護師クリニカルラダーについて知識を得る ②各事業所で訪問看護師クリニカルラダーの活用について考えられる |
内容 | 「香川県訪問看護師クリニカルラダーの作成の経緯と活用方法」 「訪問看護師クリニカルラダー導入の実際」 |
参加費 | 無料(別途:駐車料金 会員300円 非会員600円) |
申込期間 | 2022年11月22日~12月20日 |
備考 | 対象:各事業所の管理者と訪問看護に関心のある方 |
第38回香川県看護学会の開催について
本年度は、会場・Zoom Meetings のハイブリッドにて開催いたします。
コロナウイルス感染症もまだまだ終息しておりませんので、なるべくZoom Meetingsでの参加をお願いいたします。
※インターネット環境などで、Zoom Meetingsでの視聴が困難な方で、会場へ直接参加ご希望の場合は、香川県看護協会までご連絡ください。
本年度は、学会後のYouTubeでの配信は予定しておりませんので、ご注意ください。
学会の内容の詳細については、こちらからご覧ください。
問合せ先(電話)087-864-9070
研修日時 | 2022年12月17日(土) 13:30~16:00 |
ねらい | 評価に対する知識を深め、看護実践能力の適切な評価につなげる |
内容 | ・講義 ・グループワーク |
参加費 | 会員1,650円 非会員3,300円 (別途:駐車料金 会員300円 非会員600円) |
申込期間 | 2022年11月2日~11月25日 |
申込書 | 申込書(word) |
備考 | 対象者:看護管理者、教育責任者、教育担当者、その他評価を担当するもの(※感染対策の都合上、原則、1施設2名程度にさせていただきます) |