12月及び年末・年始の休館日について
3日(日)、10日(日)、23日(土)、24日(日)、
29日(金)~2024年1月3日(水)
ナースセンターも上記日程および日曜日についてはお休みになります。
12月及び年末・年始の休館日について
3日(日)、10日(日)、23日(土)、24日(日)、
29日(金)~2024年1月3日(水)
ナースセンターも上記日程および日曜日についてはお休みになります。
香川県看護協会では、令和5年度から2か年計画で感染管理認定看護師教育B課程を開講しています。令和5年度は令和5年9月1日に開講し、13名が受講中です。次年度は、令和6年6月1日に開講し、15名の受講生を受入れる準備をしています。当会での開講はこれが最後となりますので、多くの方の応募をお待ちしています。今年度の受講生たちは、日々、切磋琢磨し、学びを深めています。3月からは、実習施設での研修が始まります。臨地実習での特定行為及び感染管理を学びは、質の高い専門職の育成を推進し、県内における病院や社会福祉施設等の感染対策が必要な様々な場所で、公衆衛生の向上に貢献する人材育成となります。
区分「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」
(行為)持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
脱水症状に対する輸液による調整
区分「感染に係る薬剤投与関連」
(行為)感染徴候がある者に対する薬剤の臨時の投与
実習施設 | 人数(人) |
---|---|
未定 | 未定 |
定員 | 15名 |
教育期間 | 2024年6月3日(月)~2025年3月28日(金) |
募集分野 | 感染管理 |
出願について | 募集要項(準備中) |
対象 | 認定看護管理者教育課程を受講予定者及び希望者 |
審査料 | 55000円 |
試験日時 | 2024年4月3日(水) |
入学金・受講料 | 入学金:55000円、受講料:950000円 (別途駐車料金 香川県看護協会会員300円/日、非会員700円/日) |
出願期間 | 2024年2月5日~3月15日 17時まで (当日消印有効) |
備考 | 詳細については下記よりご確認ください |
☟こちらをクリック
令和5年度 医療安全管理者養成研修フォローアップ研修について
研修日時 | 令和6年2月17日(土)9:30~12:00 |
案内文 | 案内文 |
対象者 | 令和4年度医療安全管理者養成研修を受講された方 |
香川県地域包括ケアシステム学会 第6回学術集会
「わが街で自分らしく暮らす ~ご当地システムを考えよう~」
![]() |
|
「長く看護の仕事から離れているから不安・・・」
「そろそろ復職したいけど、家庭と両立できるかな?」
と悩んでいる方々を対象に、ナースCafé を開催します
ホッと一息つきながら、お話しませんか?お待ちしています
対象 | 求職中の看護職 |
日時 | 令和5年12月2日(土) 10:00~11:30 |
場所 | 香川県看護協会 看護研修センター |
内容 | 座談会 |
※参加希望の方は、ご連絡ください
令和6年度改選役員および推薦委員、
2025年度日本看護協会 代議員・予備代議員への立候補並びに推薦について
選挙管理委員会・推薦委員会からのお知らせ
令和6年に開催される定時総会において、①令和6年度改選役員および推薦委員 ②2025年度日本看護協会代議員・予備代議員の選挙を実施します。立候補並びに推薦の受付期間などについてお知らせします。
なお、役員辞任に伴う追加公示はホームページで行います。
■改選人数と役職名
1.役員 10名
副会長候補者 1名
常任理事候補者 1名
職能理事候補者 3名(保健師、助産師、看護師Ⅰ)
地区支部理事候補者 4名(第1、第3、第6、第7支部)
監事候補者 1名
2.推薦委員 3名
3.2025年度日本看護協会 代議員・予備代議員
1)代議員 8名(保健師1名、助産師1名、看護師5名、准看護師1名)
2)予備代議員 10名(保健師2名、助産師2名、看護師4名、准看護師2名)
※人数は想定
■受付期間など
立候補される方は、会員10名以上の推薦(定款細則第7条1項)を受けて、届出用紙を選挙管理委員長あてに届け出てください(郵送可)。
推薦を行う場合は、所定の用紙に記入のうえ推薦委員長あてに届け出てください(郵送可)。
届出用紙は香川県看護協会にお問い合わせください。
[送 付 先] 〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分152-4
香川県看護協会選挙管理委員長宛(親展)または推薦委員長宛(親展)
[提出締切日] 令和5年12月20日(水) *当日消印有効
11月休館日について
3日(金・祝)、5日(日)、19日(日)、23日(木・祝)、26日(日)は、休館になります。
※ナースセンターも上記日程および4日(土)はお休みになります。
2023年度会員の方には、9月13日時点の会員データに基づき、登録されている施設または自宅(個人会員)へ
10月20日(金)から順次、日本看護協会より封書『2024年度「継続のお知らせ」』を発送予定です。
9月中旬以降に入会された方は、2024年1月上旬より順次お送りいたします。
※封書『2024年度「継続のお知らせ」(オリーブグリーン色)』がお手元に届かない場合は、香川県看護協会までご連絡ください。
会員情報や口座情報に |
会員情報に 変更 がある 口座情報に 不備 がある |
![]() |
![]() |
手続きは不要 自動継続 |
手続きが必要 1.▶キャリナースから申請 2.「会員情報変更届(オリーブグリーン色)
〒206-8790 3.香川県看護協会様式「会員登録内容変更 |
継続しない会員
①「退会届(様式H)」 |
すでに施設を退職されている会員
①封書「2024年度 継続のお知らせ」 |
※「会員情報変更届(オリーブグリーン色)(継続のお知らせ・左半分)」 をご確認後、会費納入をお願い
いたします。
※ 2024年1月20日(土)までに会費納入をお願いします。
なお、「口座振替」の方は、2024年度から初回の口座引き落とし日が変更となります。
初回は、2024年2月27日(火)となります。
納入方法 | 内容 |
口座振替 | 2024年2月27日(火)に口座引落日 ※資金不足・依頼内容不備等で引き落しができなかった場合は、ご自宅に届くコンビニ収納振込票で お振込ください |
銀行振込 コンビニ収納 |
封書「継続のお知らせ」に同封されている「振込票」・「払込票」で納入ください |
勤務先で 取りまとめて納入 |
2024年1月20日(土)までに各施設の専用口座にお振込ください |
施設で勤務されている場合は、勤務先での登録をお願いします。
A1.「退会届を届出した場合にも、9月13日時点の登録情報をもとに「継続のお知らせ」が送付されます。
不要の場合はご自身で個人情報に気をつけて破棄してください。
退会届について確認する場合は、香川県看護協会までお問合せください。
A2.2023年度の会費を納入された方へ「継続のお知らせ」が届きます。
9月以降に2023年度会費の納入が確認された方は、2024年1月初旬より順次送付
されます。
A3.①封書「2024年度 継続のお知らせ」 ②「会員登録内容変更届出書(転出用)(様式E)」を
2023年12月15日までに香川県看護協会宛へご返送ください。
日本看護協会より、周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
全国の女性看護職有資格者を対象にした次世代コホート研究
Japan Nurses’ Health Study – The Next Generation(JNHS-Ⅱ)
「女性の生活習慣と健康に関する疫学研究」 参加協力のお願い
長期の調査にご協力いただける1972年~2000年生まれの看護職の資格をもつ
女性を募集します。
日本人女性の健康維持・向上のため,日本看護協会協力のもと,2001年から女性看護職者を対象に,日本ナースヘルス研究(Japan Nurses’ Health Study :JNHS)を20年以上にわたり実施しています。
今回,次世代を担う22歳~50歳の女性看護職者を対象に新たな研究(JNHS-II)を開始します。月経関連疾患,不妊症,若年に発症する貧血,子宮内膜症,子宮筋腫,片頭痛などの有症割合や女性ホルモン剤の利用,婦人科領域のがん検診といった女性固有の保健医療習慣の実態を把握することで,さまざまな症状や疾病の発症予防につながる若年時の生活習慣因子を探索することを目的としています。
当協会事業の推進につきましては、平素から格別のご理解ご支援を賜り、厚くお礼申しあげます。
10月16日(月)15時よりマナブルの利用者登録が開始となります。
開始にあたり、香川県看護協会の研修へ受講申込するためには、マナブルへの利用者登録が必須となりますので、施設代表者登録・個人利用者登録をお願いします。(マニュアル参照)
研修の申し込みは11月1日からとなります。
対象研修
・【27】12月7日 くわしくわかる脳卒中リハビリテーション
・【21】12月15日 臨床で活用できる摂食・嚥下障害患者のケア
・【28】令和6年1月12日 褥瘡予防と治癒を促進するケア
・【14】令和6年2月3日 保健医療の現状と課題
ご不明な点などありましたら「マナブルQ&A」「マナブルヘルプサイト」をご覧ください。
お問い合わせは香川県看護協会(TEL 087-864-9070)へお願いします。
〇マナブルヘルプサイト→こちら(申込方法・支払い方法はこちらから確認ください)
〇マナブルへの移行説明会(9月13日)動画→こちら
〇代表者アカウント申請書→こちら(2週間ほどお時間かかります)
10月休館日について
1日(日)、8日(日)、9日(月・祝)、15日(日)、22日(日)、29日(日)、は、休館になります。
※ナースセンターも上記日程および日曜、祝日はお休みになります。
研修終了時にお伝えしておりましたフォローアップ研修の開催を、令和6年2月17日に予定しております。
つきましては、皆様方が作成した実践計画の進捗状況について報告いただきたく、下記要領にて実践報告書の提出をよろしくお願いいたします
案内文 | 案内文 |
実践報告書フォーマット | 実践報告書フォーマット |
提出期限 | 2023年11月6日(月) |
提出方法 | 香川県看護協会事務局までメールまたは郵送 |
定員 | 20名 |
研修日時 | 1)eラーニングコンテンツ:令和5年11月 6日~ 令和6年1月5日 2)演習:令和6年1月27日(土)13:30~16:00 |
案内文 | 案内文 |
実施要項 | 実施要項 |
受講確認表・事前課題記入用紙 | 受講確認表・事前課題記入用紙 |
参加申込書 | 申込書 |
参加費 | 受講料 会員3,600円 非会員10,000円(eラーニングコンテンツの視聴料も含む) 駐車料金 会員300円/日 非会員700円/日 |
申込期間 | 令和5年10月16日(月) |
その他 | eラーニング・事前課題・演習すべて終了された方には、修了証を交付します。 |
備考 |