支部は、香川県看護協会との連携のもと、保健師、助産師、看護師及び准看護師が、教育と研鑽に根ざした専門性に基づき看護の質の向上を図ると共に、安心して働き続けられる環境づくりを推進し、あわせて人々のニーズに応える看護領域の開発・展開を図ることにより、人々の健康な生活の実現に寄与することを目的とし、公益社団法人香川県看護協会定款第47条に基づき設立する。
看護協会と7支部が連携して活動しています。
1.支部別区域図(令和2年4月1日現在)
(昨年度の会員数)
第5支部(会員数:703) ・丸亀市 (飯山町、綾歌町を除く) ・多度津町 ★活動計画(PDF)★ |
第4支部(会員数:793) ・坂出市 ・宇多津町 ・丸亀市飯山町 ・高松市国分寺町 ★活動計画(PDF)★ |
第2支部(会員数:147) ・小豆郡 ★活動計画(PDF)★ |

第7支部(会員数:806) ・観音寺市 ・三豊市 ★活動計画(PDF)★ |
第6支部(会員数:903) ・善通寺市 ・綾川町 ・丸亀市綾歌町 ・まんのう町 ・琴平町 ★活動計画(PDF)★ |
第3支部(会員数:3862) ・高松市(国分寺町を除く) ・木田郡三木町 ・香川郡直島町 ★工事中★ |
第1支部(会員数:317) ・さぬき市 ・東かがわ市 ★活動計画(PDF)★ |
2.支部活動報告